単位認定
主に情報学群(情報科学類、情報メディア創成学類、知識情報・図書館学類)の3年次を対象とする組み込み技術キャンパスOJTは,ハードウェアとソフトウェアの2コースからなります.情報科学類(主専攻実験A・B)、情報メディア創成学類(情報メディア実験A・B)もしくは情報学群共通科目(体験型システム開発A・B)が取得できます。
ハードウェアコース | 春ABC・秋ABC | 定員12名 |
---|---|---|
ソフトウェアコース | 春ABC・秋ABC | 定員約12名 |
主に情報学群(情報科学類、情報メディア創成学類、知識情報・図書館学類)の3年次を対象とする組み込み技術キャンパスOJTは,ハードウェアとソフトウェアの2コースからなります.情報科学類(主専攻実験A・B)、情報メディア創成学類(情報メディア実験A・B)もしくは情報学群共通科目(体験型システム開発A・B)が取得できます。
ハードウェアコース | 春ABC・秋ABC | 定員12名 |
---|---|---|
ソフトウェアコース | 春ABC・秋ABC | 定員約12名 |
受講期間中、受講者は学生証(ICカード)で入室登録され、提供される机・計算機・ソフトウェア等の環境を占有して利用できます。"orange"と"green"の2つのOJTルームは、個別空調、小型保冷庫、コーヒーメーカーが設置され、24時間快適に使用することができます。
情報学群在学生は、前年度1月(期限はWebサイトに掲載)にスキル調査票を提出し、インストラクターの面接で早期選考が行われます。3年次編入生含めた在学生と情報学群以外の履修希望者は、4月に面接によって受講者を決定します。
学期 | 曜日・時限 | 教室 | インストラクタ | 特別講義講演者 |
---|---|---|---|---|
春・秋 | 水3・4,金5・6 | 3C203 "orange" | 吉村勉, 小林優 | 挾間克樹、松浦一教 |
情報科学類3主専攻実験A・B | 情報メディア創成学類情報メディア実験A・B | 知識情報・図書館学類体験型システム開発A・B |
---|---|---|
GB36403,GB36503,GB26403,GB26503,GB46403,GB46503 | GC41103,GC41203 | GE40803, GE40903 |
教育用機材・ソフトウェア | |
---|---|
ハードウェア | Windows 11 PC AMD社 Zynq UltraScale+ MPSoC ZU3EG A484搭載FPGAボード AMD社 Artix 7 FPGA: XC7A35T-1CPG236C搭載FPGAボード |
実習用端末 | Windows11 PC(Core-i7-12700K)、 トリプル液晶ディスプレイ |
実習用ボード | FPGAボード(その1)Avnet Ultra96-V2 (AMD社 Zynq UltraScale+ MPSoC ZU3EG A484) FPGAボード(その2)Basys 3 Artix-7 FPGA Trainer Board(AMD社 Artix 7 FPGA: XC7A35T-1CPG236C) カメラ、各種センサー等 |
LSI設計用EDAツール | [AMD社 Xilinx] Vivado Design Suite (Vivado ML エンタープライズ エディション)、 Vivado IPインテグレータ、Dynamic Function eXchange、Vitis行為合成、Vivadoシミュレータ、 Vivadoデバイス プログラマ、Vivadoロジックアナライザ、VivadoシリアルI/Oアナライザー、 デバッグIP(ILA/VIO/IBERT)、合成及び配置配線 [Mentor Graphics社] Design Verification & Test (Vista™、 ReqTracer™、 Questa Precision、 Synthesis、Leonardo Spectrum™ ASIC、 Tessent™、Silicon Test、 Questa Codelink、 SystemVision™、 Bridgepoint®) |
その他ソフトウェア | [Microsoft社] Visual Studio、Office(Word、 Excel、 Power Point等)、 |
近年のプロダクトは、オープンソース等の利用により高度なものが容易に開発できるようになりましたが、技術力だけではなくビジネスサイドからの問題解決力が求められることが多くなりました。
本カリキュラムは単純に「技術を学ぶ」だけではなく「問題に向き合いながらつくる」をテーマに前半は、HTML5をベースとしたモダンなWebアプリケーションフレームワーク(React,Vueなど)を使っての実習から、最終的にはチームで企画・開発・発表を行い、企業で行う実務と同様な開発フローを行います。後半は、この発展型としてネットワークの可視化アプリケーションの開発を行い、具体的なソフトウェア開発と共にTCP/IPネットワークの基礎を学習します。
学期 | 曜日・時限 | 教室 | インストラクタ | 特別講義講演者 |
---|---|---|---|---|
春ABC・秋ABC | 水3・4,金5・6 | 3C203 "green" | 秋葉秀樹,佐野弘和 | 客野一樹、中村祐樹 |
情報科学類3主専攻実験A・B | 情報メディア創成学類情報メディア実験A・B | 知識情報・図書館学類体験型システム開発A・B |
---|---|---|
GB36403,GB36503,GB26403,GB26503,GB46403,GB46503 | GC41103,GC41203 | GE40803, GE40903 |
教育用機材・ソフトウェア | |
---|---|
設備 | プロジェクトに応じて必要なデバイス等を逐次提供 |
特記事項 | 「openfab 創房」のレーザー彫刻機,3Dプリンター等の機材は常に利用可能 |